SSLのインストールがうまくいったと思ったら、一部の人で警告が表示されると。
ほとんどの人は問題ないのに、なぜ?
サイト側では、すべてのリンクをhttpsに変えてるし、原因はなんぞ?
ここでチェックしてもらうと、warningっていわれるし。
https://cryptoreport.geotrust.com/checker/views/certCheck.jsp
気になるのは、警告が表示される端末と、されない端末があるという。
これはいったいなんだ?と、いろいろ調べてると、ここに書いてありました。
レンタルサーバでのRapidSSL中間証明書のインストールエラーの直し方
レンタルサーバを使用していてRapidSSLの中間証明書をインストール中にエラーが出る事があります。このエラーの直し方を解説します。直し方はとても簡単です。
なるほど。中間証明書のインストールができてないと。
おはずかしー。
サクラインターネットでの、中間証明書のインストール方法はここに書いてあります。

【独自SSL】利用中のSSL証明書を更新する手順 – さくらのサポート情報
さくらのレンタルサーバ・さくらのマネージドサーバで独自SSLの機能を利用中で、 SSLサーバ証明書を更新したい場合の手順を記載しています。 前提条件・設定例 事前準備 設定・お申し込み手順 STEP1 CSR作成 STE...